新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
伊藤 邦雄の著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
「伊藤レポート」の真意とは
伊藤 邦雄
/
2016年3月
2014年の夏に公表された「伊藤レポート」は、今日のコーポレートガバナンスをめぐる動きを加速させた。その一方で、「ROE8%」という数字が一人歩きしたことから、株主優先主義の経営を提唱するものという批判もある。企業価値向上と資本効率の改善が、はたして企業を取り巻くステークホルダーの利益につながるのか。レポート作成の中心を担った伊藤邦雄氏に真意を聞く。
雑誌掲載コンテンツ
インタンジブル統合戦略:無形資産のアドバンテージ
伊藤 邦雄
本田 桂子
/
2001年2月
ニュー・エコノミーでは、ローカルに固定化された有形資産を持つことより、移転しやすい「無形資産」(インタンジブル)を蓄えたほうが有利に働く。こうした状況下では、従来の資産統合による効率化に代わって、企…
雑誌掲載コンテンツ
インタンジブル経営への挑戦
伊藤 邦雄
/
2001年7月
巨大な生産設備や土地などの有形資産から人的資産、顧客資産、ブランドなどの「無形資産」(インタンジブル)の時代となった。このインタンジブルは、重要性が認識されながら「見えない」がために測定できず、マネ…
雑誌掲載コンテンツ
コーポレート・ブランドの評価と戦略モデル
伊藤 邦雄
/
2002年3月
コーポレート・ブランドは、もはや企業イメージの範疇を大きく超えた概念である。それは、無形資産をシンボリックに総称したものに他ならない。これに経営全体で取り組むためには、価値測定が不可欠である。可視化…